脱毛施術後に気を付けるべき9つの注意点!
2019/09/12
施術が終わったからといって油断は禁物です。脱毛エステで脱毛施術を受けたら、今まで以上にお肌のケアに気を配らなければなりません。
そこで具体的に、施術直後に気を付けるべき9つの注意点をご紹介します。
目次
施術当日の入浴は避ける!
施術当日は入浴は避けてシャワーで済ますようにしてください。施術をした部分は熱を持っていますので、お風呂に入るとさらに熱を持ち、赤みや、かゆみ、痛みなどが出てきます。
冬はうっかり暖房で施術した部分を温めてしまう方もいるので、ご注意ください。入浴だけでなく、サウナやホットヨガなども控えるようにしましょう。
保湿ケアは怠らない!
脱毛施術でダメージを受けているお肌は水分を失っていますので、いつも以上にお肌の保湿ケアが必要です。普段使用している化粧水や保湿クリームで構いませんので、脱毛した箇所にじっくり浸透するように塗布してください。
施術直後は脱毛サロンでも保湿ケアをしてくれますが、お肌の乾燥が気になるなら、自宅でもケアすることをおすすめします。
日焼けは避ける!
施術を受けた直後は、お肌は少なからずダメージを受けていて、非常に敏感な状態です。
そんな状態で日焼けをしてしまうとシミや炎症を起こす原因となりますので、外出する際は必ず日焼け止めクリームを塗るなどのケアを行いましょう。
あまりにも日焼けで肌のダメージを受けている場合は、施術を受けれないケースもあります。
毛抜きでの自己処理は厳禁!
毛抜きを使っての自己処理は厳禁です。その理由は、毛を根本から抜くと、光脱毛の効果が得られない可能性がある上に、毛穴への負担が掛かるからです。
光脱毛で施術を行うと、通常は2~3週間で自然と体毛が抜け落ちてきます。それまでの期間、どうしてもムダ毛が気になる場合は、電気シェーバーなどで剃るようにしてください。毛抜きやカミソリで剃るのはやめましょう。
消臭スプレーに注意!
施術直後は消臭スプレーを控えることをおすすめします。ニオイなどが気になる方もいると思いますが、消臭スプレーは脱毛でダメージを受けているお肌に優しくありません。
脱毛後、最低でも1時間以上は空けてから使用するようにしましょう。
必ず脱毛サロンのスタッフさんの指示に従う!
当たり前の話ですが、必ず脱毛サロンのスタッフさんの指示に従うようにしてください。
お肌にとって、とても大事なことを、伝えてくれています。指示に従わずに肌トラブルが起こっても、それは自己責任です。
施術当日のアルコールは禁止!
施術を受けた部分は熱を持っているので、冷タオルや保冷剤で冷やす必要があります。ですが、お酒を飲むことにより血行が良くなって、体温が上昇してしまいます。
結果、肌が赤くなったり、炎症を起こす可能性もあるので、施術当日は、飲酒は控えるようにしてください。
施術当日に激しい運動は禁止!
激しい運動は体温を上昇させますので、施術当日の運動は控えるようにしてください。汗をかくことで、脱毛した箇所に雑菌が入り、炎症を起こしてしまう可能性もあります。
もし汗をかいてしまったら、力強く拭かずに、軽く押し当てるようにして拭いてください。
※体温を上昇させるマッサージなども控えてください。
炎症が出た箇所には軟膏クリームを塗る!
脱毛サロンによっては、施術後に軟膏やクリームを渡してくれるところもあります。脱毛した箇所や、炎症を起こしてしまった場合は、軟膏クリームを塗るようにしてください。
サロンでもらえない場合は、ボディクリームなどでも構いません。使用感の優しいものがおすすめです。
以上です。
脱毛施術後に気を付けるべき9つの注意点をご紹介しました。特に施術直後は上記の9つの点にはご注意ください。他に予防接種も施術日の前後10日間は避けるようにしましょう。
施術直後のケアを怠ってしまうと、お肌が赤くなったり、黒ずんでしまうこともあります。一度、お肌が色素沈着を起こすと元に戻すのに時間が掛かりますので、最初にしっかりケアを行うようにしましょう。
↓施術後にお肌が黒ずんでしまう原因について記事にしています。
>>脱毛施術を受けた直後にお肌が黒ずんでしまう7つの原因とは?
↓ミュゼの施術前の準備と過ごし方について個別に記事にしています。
>>ミュゼの施術前の準備と過ごし方!【注意事項まとめ!】
ミュゼの最新キャンペーン情報!
2月はWEB予約限定のキャンペーン実施中です。
キャンペーンの詳細は、
- 全身21ヵ所から好きなだけ選べて「110円(税込)」
- 「+110円(税込)」すると「両ワキ+Vライン 24回分」が付いてくる
となります。
このキャンペーンの受付は、予約が2月28日(日)、来店は3月31日(水)までなので、お見逃しないようにしてください!
\ 以下のバナーからWEB予約できます /